coaches coaches

コーチ紹介
あらなみ しょう

あらなみ しょう

荒波 翔

生年月日 1986.1.25

ポジション 外野手

出身地 神奈川県

投 打 右投左打

横浜高校、東海大学を経てトヨタ自動車に入社。2008年の日本選手権大会では「1番・中堅手」としてチームを優勝へと導いた。2010年ドラフト3位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスタ-ズ)に入団。

2013年強肩を生かしリーグ最多の16捕殺を記録し、2年連続ゴールデングラブを受賞した。2019年9月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成、指導に従事。

まつもと けいじろう

まつもと けいじろう

松本 啓二朗

生年月日 1986.6.24

ポジション 外野手

出身地 千葉県

投 打 左投左打

千葉経済大学附属高校から早稲田大学へ進学後、2008年に第4回世界大学野球選手権の日本代表に選出され準優勝を果たした。同年にドラフト1位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へ入団。2009年の開幕戦では1番センターとして起用されるなど、広角に打ち分けられるバッティングと強肩を活かし9年間チームへ貢献した。

2018年新日鐵住金かずさマジックへ入団し、2020年より選手兼コーチとして活躍。2021年6月よりベースボールスクールコーチとして子ど
もたちの育成・指導に従事。

あかほり だいち

あかほり だいち

赤堀 大智

生年月日 1987.4.13

ポジション 外野手

出身地 静岡県

投 打 右投右打

掛川西高校から立正大学を経てセガサミーに入社。1年目からレギュラーとして活躍し2年目には都市対抗野球大会に主力として出場。2013年にドラフト4位で横浜DeNAベイス
ターズに入団。パンチ力のある打撃でチームに貢献した。

2015年に引退し古巣セガサミーに戻り2018年現役を引退。2020年1月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成・指導に従事。

かがみ きしょう

かがみ きしょう

加賀美 希昇

生年月日 1988.9.5

ポジション 投手

出身地 神奈川県

投 打 右投右打

桐蔭学園高校から法政大学に進学し、2010年のドラフト2巡目で横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)に入団。
腕が遅れてくるゆったりとしたオーバースローから緩急をつけたピッチングでチームに貢献。

2016年にはJR西日本に入社し、第42回社会人野球日本選手権大会では大会史上2人目のノーヒットノーランを達成した。2023年シーズン終了後、同野球部を退部。2024年から、ベースボールスクールコーチとして子どもたちの育成・指導に従事。

まつい ひゅうま

まつい ひゅうま

松井 飛雄馬

生年月日 1991.3.17

ポジション 内野手

出身地 大阪府

投 打 右投右打

江の川高校(現 石見智翠館高等学校)卒業後に社会人野球の三菱重工広島に入社。1年目は、高卒ルーキーながら遊撃手のレギュラーに定着。第36回社会人野球日本選手権大会にもスタメンで出場した。

2011年にドラフト7位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へ入団。2015年に開幕一軍を果たし、プロ初安打・初本塁打を放ちチームの勝利に大きく貢献した。2020年は
ファームで打率.356と自己最高の成績を残したが、同年現役を引退。2021年1月より球団職員
として野球教室など子ども達の育成、指導に従事。

てらだ こうき

てらだ こうき

寺田 光輝

生年月日 1992.1.5

ポジション 投手

出身地 三重県

投 打 右投右打

三重県立伊勢高校、筑波大学を経てBCリーグ、石川ミリオンスターズに入団。2016年の
ルーキーイヤーから2年連続でチームのクローザーを務めチームの勝利に貢献した。2017年にドラフト6位で横浜DeNAベイスターズへ入団。出どころが見えにくいサイドスローからキレのあるストレートと変化球を織り交ぜ、2019年の引退まで貴重な中継ぎ投手としてチームに貢献した。

2022年6月よりベースボールスクールコーチとして子どもたちの育成や指導に従事。

たむら じょう

たむら じょう

田村 丈

生年月日 1992.11.20

ポジション 投手

出身地 兵庫県

投 打 右投右打

関大北陽高校から関西学院大学に進学後、入団テストに合格。2015年のドラフト会議にて横浜DeNAベイスターズから育成3巡目で指名を受け入団。2018年、中継ぎに転向し同年7月に支配下登録され、一軍デビューを果たした。

現役引退後、2020年より横浜DeNAベイスターズのベースボールスクールのコーチをつとめ、2021年にはアメリカンフットボールに転向し、イコールワン福岡SUNSにワイドレシーバーとして活躍。2024年から再びベースボールスクールのコーチとして子どもたちの育成や指導に従事。

こむら とおる

こむら とおる

古村 徹

生年月日 1993.10.20

ポジション 投手

出身地 神奈川県

投 打 左投左打

神奈川県平塚市出身で小学生より野球を始める。茅ヶ崎西浜高校へ進学後2011年に地元横浜DeNAベイスターズへ入団。スライダーを武器にチームに貢献するも怪我に悩まされ、2014年に現役を引退。その後打撃投手としてチームに残留するも、2016年に現役へ復帰し、独立リーグの愛媛マンダリンパイレーツに入団。2018年には富山GRNサンダーバーズへ入団し、サイドスローからオーバースローへ
フォームを戻し球速150㎞、防御率2.60を記録した。

同年に入団テストを受験し2019年より古巣横浜DeNAベイスターズへ復帰、左腕の救援要員としてチームに貢献した。2020年現役を引退2021年1月より球団職員として、自身の経験を活かし野球教室など子ども達の育成、指導に従事。

しらね なおき

しらね なおき

白根 尚貴

生年月日 1993.4.28

ポジション 内野手

出身地 島根県

投 打 右投右打

開星高校では『島根のジャイアン』の異名を付け、春夏併せて3度甲子園に出場。2012年ドラフト4巡目で福岡ソフトバンクホークスに入団後、2015年に横浜DeNAベイスターズに移籍した。右方向にも長打を打てる力強い打撃が魅力で2017年には横浜スタジアムでプロ初安打、初本塁打を記録。チームの勝利に貢献した。

2018年 現役引退。2019年からは四国アイランドリーグ・愛媛マンダリンパイレーツのコーチに就任2023年1月より、球団職員としてベースボールスクールコーチとして子どもたちの育
成・指導に従事。

しらね なおき

いとうたくろう

伊藤 拓郎

生年月日 1993.4.2

ポジション 投手

出身地 東京都練馬区

投 打 右投右打

東京都練馬区出身地(出生地は徳島県阿南市)で小学生より野球を始める。東練馬リトルシニアに所属、3年時にAAアジアチャレンジマッチ日本代表に選出される。帝京高校に進学、高校1年生のときに記録した最速148㎞/hのストレートと鋭いスライダーが武器で1年時春から公式戦に登板。

2012年~2014年に横浜DeNAベイスターズに在籍。2015年~2017年に群馬ダイヤモンドペガサスでリーグトップタイの13勝を挙げ、最多勝利と最多奪三振のタイトルを獲得。その後日本製鉄鹿島にてプレイをし、2025年1月よりベースボールスクールコーチとして子どもたちの育成や指導に従事。

まつむら まりこ

まつむら まりこ

松村 鞠子

生年月日 1998.5.8

ポジション 捕手

出身地 東京都

投 打 右投左打

小学校2年生から野球をはじめ、中学高校ではソフトボールを経験。日本体育大学では女子軟式野球部に所属

大学卒業後は非常勤講師として中学校に勤務しながら、部活動指導員として野球部の指導にあたる。2024年4月から、ベースボールスクールコーチとして子どもたちの育成や指導に従事。

しらね なおき

たかはしゆうな

髙橋 結央

生年月日 2002.9.29

ポジション 捕手

出身地 秋田

投 打 右投右打

兄の影響で小学4年生から野球を始め、高校から硬式野球を経験。クラーク記念国際高等学校にて東北で初めての女子硬式野球部に所属(東北楽天イーグルスと提携)

2023年阪神タイガースWomenに入団後、2024年現役引退。2025年1月より、ベースボールスクールコーチとして子どもたちの育成や指導に従事。

つかはら けんじ つかはら けんじ

つかはら けんじ

つかはら けんじ

塚原 賢治

生年月日 1965.7.4

出身地 東京都

日本体育大学、日本体育大学大学院を経て1990年から横浜大洋ホエールズのトレーニングコーチとなる。その後横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイス
ターズのストレングス コンディショニングコーチとして活躍。2016年にはプロ野球界初となるリズムアップを導入。野球界に前例のない新しいウォーミングアップを取り入れた。2013年から2015年までDeNAベイスターズ寮の寮監(寮長)を兼務。若手選手の指導には定評がある。2019年から野球振興・スクール事業部コーチンググループに所属。トップアスリートに指導してきた実力を活かし、子ども達の育成、指導に従事。

おおた のぶき

おおた のぶき

太田 伸樹

生年月日 1996.4.16

出身地 宮城県

小学校から高校まで9年間野球を経験。石巻高校を卒業後、アスレティックトレーナーを志し東海大学に進学。大学在籍中から中学硬式野球チームにコーチ兼トレーナーとして帯同しながら育成年代の指導にあたる。また少年野球チームにおいても、肘検診に携わるなど障害予防の普及にも努めてきた。大学3年時にはプロ野球春季キャンプにインターン生として帯同。ベースボールスクールではトレーナーとしての知識を生かし、ケガ予防、パフォーマンス向上につながる体の使い方を主に指導。ベイスターズジュニアチームではトレーナーとして選手のコンディションを管理、サポート。